最近買ってきたお菓子に食いつかない、夫。
飴も甘いお菓子も、私が先に食べてしまって置いてあるのにずーっと残ってる。
私は物足りないので置いてあると食べてしまいそうなので、夫の箱に移す。
夫の箱=ラーメンとか夫しか食べない物が入ってる箱
前は夫の方がお菓子欲しがってすぐ食べてたのに・・・
毎週1万円渡してるから買い食い自由なんだろうな。
私も自分だけに菓子買うようにしてるけど、まだまだたくさんは買えないから
(まだ罪悪感があるから)安いもので胡麻化してるから気持ちが満たされない。
食べないなら夫に買ってくる頻度は下げよう・・・
AdSense
2018年5月13日日曜日
2018年5月12日土曜日
2018年5月11日金曜日
アンタのせいだから!!
予定表に指示が細かく書かれてた・・・あまり細かすぎると帰れなくなるってば!
私としては手伝いに行くか行かないかだけでよかった訳だけど。
第一、揚げ物の手伝いをする方が楽なんだから!
元レジさんと弁当作りではメンドクサイ弁当を作っている。
時間もかかるし手間もかかるから本当はやりたくない。
今朝だって品出し帰ってきたら「○○やって」だってさ。
「分かってるー?分かってないじゃん!!」
予定表に詳しく書いてあるのに、なんで頼んでくるのよ・・・バカじゃない?
一番メンドイ所だけやってあげたけど、なんで朝から手伝いさせるのよ!
一人でやる覚悟してくれよ…揚げ物屋より早く帰ってるからダメなんだって。
私がどれだけ親切にしてあげて、他で怒られまくってると思うのよ。
私に他の用事があると解ってっても「コレやって~」は無いだろ。
アンタのせいで散々なんだから!
私としては手伝いに行くか行かないかだけでよかった訳だけど。
第一、揚げ物の手伝いをする方が楽なんだから!
元レジさんと弁当作りではメンドクサイ弁当を作っている。
時間もかかるし手間もかかるから本当はやりたくない。
今朝だって品出し帰ってきたら「○○やって」だってさ。
「分かってるー?分かってないじゃん!!」
予定表に詳しく書いてあるのに、なんで頼んでくるのよ・・・バカじゃない?
一番メンドイ所だけやってあげたけど、なんで朝から手伝いさせるのよ!
一人でやる覚悟してくれよ…揚げ物屋より早く帰ってるからダメなんだって。
私がどれだけ親切にしてあげて、他で怒られまくってると思うのよ。
私に他の用事があると解ってっても「コレやって~」は無いだろ。
アンタのせいで散々なんだから!
2018年5月10日木曜日
分からねー!!
自分の立ち位置が分からない。
私的には弁当の方だと思ってる、揚げ物は「手伝い」なんだろうと思ってる。
だから弁当の方を優先に考えてる。
恐い先輩が曖昧な指示をしてきたら、揚げ物の手伝いには行かない。
元レジさんもそう思っているらしく「コレやって」と仕事を振ってくる。
私がやらなきゃならないことが他にあっても平気で押し付けてくる。
仕方なく手伝うけど、後で怒られるのはいつも私だ。
元レジさんにも注意してほしいと今日は訴えた。
二人とも解ってないのだから、一人に言ってもダメでしょう。
同じタイプの二人が同じようにパニック状態なのに誰も解ってない。
私的には弁当の方だと思ってる、揚げ物は「手伝い」なんだろうと思ってる。
だから弁当の方を優先に考えてる。
恐い先輩が曖昧な指示をしてきたら、揚げ物の手伝いには行かない。
元レジさんもそう思っているらしく「コレやって」と仕事を振ってくる。
私がやらなきゃならないことが他にあっても平気で押し付けてくる。
仕方なく手伝うけど、後で怒られるのはいつも私だ。
元レジさんにも注意してほしいと今日は訴えた。
二人とも解ってないのだから、一人に言ってもダメでしょう。
同じタイプの二人が同じようにパニック状態なのに誰も解ってない。
2018年5月9日水曜日
私にも小遣いほしい
仕事も前ほど苦にならず生活も楽になってきたので自分への贅沢を許すようになった。
チョコとグラノラとヨーグルトと飲み物。←食べ物だけかよ…
前は夫と分けるか夫の分も買ってきてたが、自分だけ買うことにした。
グラノラは大きい袋なので夫にも「どうぞ」と言ってあるけど、手を付けない。
夫が欲しがらない物を買うのは前もあったけど、
美味しい物はみんな好きだから独り占めできるものは妥協するしかなかった。
飲み物ならお茶とか安い紅茶とかそんな感じだし、食パンでも安い物を買ってた。
お菓子全般は夫も食べるので自分だけとか無理だったけど。
夫には小遣いを渡してるけど、私はほとんど中に使えるお金が無かった。
先月は二千円使ってないだろうと思う。
夫は先月小遣い以外に4万も使ったのに・・・不公平で理不尽だ。
いつだって我慢してきた。
私だって月一万くらい小遣いが欲しい!
ファイレスでランチしたいし、美味しいお菓子を食べたい!
メガネの買い替えだって遠慮したくないし、ちょっとした買い物だってしたい。
遠出して一人を満喫したい・・・
貧乏が長くて浮かんでこない(汗)
菓子パンじゃなくてパン屋のパンが食べたい!!
欲しい物買えるなら服とか全部捨てて新しく買いたい!!
ひねり出すもあまり出てこない・・・けど、
すこし自由に使えるお金が欲しい。
チョコとグラノラとヨーグルトと飲み物。←食べ物だけかよ…
前は夫と分けるか夫の分も買ってきてたが、自分だけ買うことにした。
グラノラは大きい袋なので夫にも「どうぞ」と言ってあるけど、手を付けない。
夫が欲しがらない物を買うのは前もあったけど、
美味しい物はみんな好きだから独り占めできるものは妥協するしかなかった。
飲み物ならお茶とか安い紅茶とかそんな感じだし、食パンでも安い物を買ってた。
お菓子全般は夫も食べるので自分だけとか無理だったけど。
夫には小遣いを渡してるけど、私はほとんど中に使えるお金が無かった。
先月は二千円使ってないだろうと思う。
夫は先月小遣い以外に4万も使ったのに・・・不公平で理不尽だ。
いつだって我慢してきた。
私だって月一万くらい小遣いが欲しい!
ファイレスでランチしたいし、美味しいお菓子を食べたい!
メガネの買い替えだって遠慮したくないし、ちょっとした買い物だってしたい。
遠出して一人を満喫したい・・・
貧乏が長くて浮かんでこない(汗)
菓子パンじゃなくてパン屋のパンが食べたい!!
欲しい物買えるなら服とか全部捨てて新しく買いたい!!
ひねり出すもあまり出てこない・・・けど、
すこし自由に使えるお金が欲しい。
2018年5月8日火曜日
スーパーでお米を買った
去年はネットでお米を買うことが多かった、最安で10キロ2,700円くらいでした。
安かろう悪かろうでしたが文句も言えなくて我慢して食べていました。
(たまには見た目よりおいしい物もありました)
ドラックストアでも10キロで同じくらいの米が売っていました。
こちらはアタリハズレはないけど、味もない感じの米でした。
一昨年夫が転職して弁当が必要になり、10キロの最安米を買うことになった。
弁当に大量のご飯を詰め込まなければならなかったからだ。
重労働だから仕方がないけど、道具も私物でそろえなければならなくて転職貧乏だった。
会社を首になること自体馬鹿な話だが。
去年の10月に再び夫が転職して弁当が不要になったが米はネットで買っていた。
新米になってから値上がりして三千円超えたけど、スーパーで買うよりまだ安かった。
今年に入って何故か義父から米が2回も届いて美味しい米が食べれた。
ネットで普通の米を買おうと思うと10キロで3,500円くらいはする。
スーパーで安売りを狙ってたが限定数なので買えない。
ネットで買うか迷いつつ安い物を探したら5キロ1,600円くらいでくらい見つけた。
安いけど、普通の米。
ネットでの最低限の品質の米から比べるときれいなお米です。
同じ値段でもシロタや欠けの多い米が多かった。
お米の値段は毎年がっているみたいでレビューを見ると数年前は嘘みたいに安い。
食べてみても貰い物のお米と変わらなかった。
もう10キロ買う必要もなくなったし、セール品でもないのでスーパーで買おう。
丸1年、最低の米を食べて生活してきたけど、もう大丈夫だよね?
本当はもう少し高めの5キロ二千円くらいのお米を買えるようになりたい。
安かろう悪かろうでしたが文句も言えなくて我慢して食べていました。
(たまには見た目よりおいしい物もありました)
ドラックストアでも10キロで同じくらいの米が売っていました。
こちらはアタリハズレはないけど、味もない感じの米でした。
一昨年夫が転職して弁当が必要になり、10キロの最安米を買うことになった。
弁当に大量のご飯を詰め込まなければならなかったからだ。
重労働だから仕方がないけど、道具も私物でそろえなければならなくて転職貧乏だった。
会社を首になること自体馬鹿な話だが。
去年の10月に再び夫が転職して弁当が不要になったが米はネットで買っていた。
新米になってから値上がりして三千円超えたけど、スーパーで買うよりまだ安かった。
今年に入って何故か義父から米が2回も届いて美味しい米が食べれた。
ネットで普通の米を買おうと思うと10キロで3,500円くらいはする。
スーパーで安売りを狙ってたが限定数なので買えない。
ネットで買うか迷いつつ安い物を探したら5キロ1,600円くらいでくらい見つけた。
安いけど、普通の米。
ネットでの最低限の品質の米から比べるときれいなお米です。
同じ値段でもシロタや欠けの多い米が多かった。
お米の値段は毎年がっているみたいでレビューを見ると数年前は嘘みたいに安い。
食べてみても貰い物のお米と変わらなかった。
もう10キロ買う必要もなくなったし、セール品でもないのでスーパーで買おう。
丸1年、最低の米を食べて生活してきたけど、もう大丈夫だよね?
本当はもう少し高めの5キロ二千円くらいのお米を買えるようになりたい。
登録:
投稿 (Atom)