10日くらいブログ放置してた…
いろいろあったけど毒を吐くほどじゃなかったって事だっけ?
某グルー〇セッ〇ョンに参加して毎朝の腹痛を相談してとって貰ったら
ストレスが減りまくりで怒りが起こらなくなったw
スマホがプラスされてウォーキングアプリ+マインドフルネスアプリで
健康的に過ごしてる。
スマホを一日中見て中毒になるほどでもなくうまく付き合ってる感じ。
パソコンもあるので小さな画面でネットサーフィンする気にならない。
単純にネットしてる時間が減ってスマホ見てるんだろうけど(汗)
スマホって便利だと感じるようになってきた。
目覚ましかけたりタイマーかけたり天気予報見たりメモしたり
ちょっとした事が簡単にできるw
発達障害はメモ用紙やペンを探したりから始まるワケで。
目覚ましにしてもかけ忘れるからスマホの機能が便利だ。
些細な事でこれだけ便利になった。
発達障害の人はスマホを持つべきと思う。
使い方次第でもっと便利になるだろうし、ストレスが減る。
AdSense
2020年11月30日月曜日
スマホって便利
2020年11月21日土曜日
2020年11月19日木曜日
アプリで楽しむ
スマホを買ったらアプリでしょ!!
動画もゲームもしないつもりだったけど、アプリは楽しみだった。
買い物でポイントが貯まったり割引になったり見てて、羨ましかった!
なんでもアプリかよ!って。
まだ特定の店のアプリは入れてないけど、ドン・キホーテは入れとこう。
買い物で家計簿+ポイントの貯まるアプリも入れた。
商品登録がポイントの条件なのでかなり面倒臭い(悲)
でも財布にレシートが貯まらないのはいいかも。
睡眠を測るアプリはバッテリーが減るけど気に入ってる。
鬱の時に測ったらすごかっただろうなぁ・・・(汗)
瞑想・マインドフルネスアプリ(カメラで指先測るもの)
結果が見れて続けられそう!
ウォーキングアプリ、ポイントがつくものが多くて絞り切れないほど。
他のサービスと連携しないでポイント交換できるシンプルなものを選んだ。
複数いれても問題ないみたいだけど3つ入れてみた。
1日5000歩目指して散歩するようになった(笑)
アプリのお陰で活動的になってる。
2020年11月16日月曜日
職場の嫌がらせ
職場では怖い先輩が苛ついてるのはいつも通り・・・
私が大失敗をしたせいでもう任せられないと仕事が減らされた。
弁当の数を数えて洗米炊飯する。それだけだけど…
予定表を見せてもらえないからデータを送ってもらってたが忘れられて
別の場所の貼り紙を見たら違う日付でマネージャーに貰ったら
それも違ってて多く炊きすぎちゃったという大失敗。
現場以外の予定表が2枚どちらも違ってる事なんてある?
それこそ管理はどうなってるんだって話しなんだけど!!
暗算ができない+時間がかかる+途中で横やりを入れられる、で
ろくに見せてもらえないのに、そんな大事を何で私に任せるのかな??
途中で残りを数えろとか、まだ100個以上あるのに無理!!
私が11時過ぎに帰るけど、数を10時すぎに決めなきゃならない。
絶対無理があるって思うんだけど!!
やらなくなって精神的に楽。その分怖い先輩は苛ついてるけど。
他の作業をして冷蔵庫に入ってると邪魔するように他の用事をやらされる。
鉄板や内窯を洗わせるがお湯に浸けてふやかさないと落ちないのに
帰る前にやれと時間がかかるのを分かって押し付けてる。
私がやってる途中で違う事をやれと言ってそっちをやってると
これは何で途中なんだとか因縁つけてきたり
コレソレの使い方が自分勝手でどれの事か伝わらないのに怒ってくる。
こちらの質問には答えないで同じ主張ばかり通す。
モラハラ&個人攻撃、コンプライアンス違反、どうにかして欲しい。
いつまでもサンドバックにしてんじゃないよ!!
2020年11月13日金曜日
眼科へ
号泣してから(泣いてる間から)目の調子が悪かった。
飛蚊症の症状が出始めてレーザーを当てた後のような感じになった。
目が腫れていたので腫れがひけば治るのかなと思っていたが
目の奥の痛みも引かないので眼科で診てもらった。
心配したけど何ともないらしい。
視力も落ちてないらしい。
目の痛みは「疲れ」だと言われた。
マホに慣れようと弄っているしPCでも調べモノしてた。
スマホは目に近づけて裸眼で見ちゃってる(汗)
何ともなくてほっとした。
網膜が破れる前も眼精疲労で目が痛かったのでレーザーでくっ付けた?
所がはがれてきたのかと思った。
瞳孔開く薬がまだ効いてるようで画面が眩しい。
スマホもPCもほどほどにしよう。と言いつつこの時間まで見てる
2020年11月12日木曜日
電話回線の切り替え
iPhoneの設定、Wi-Fiは夫がやってくれたので後は自分でやることに。
ここ数日忙しくトラブルが起きてそちらの事で頭がいっぱいだった。
数年ぶりの外出に仕事での大失敗、スマホの設定どころじゃない。
一つの事しか出来ない発達障害あるある。
設定の説明書も斜め読みしてスマホはいじるけど、設定は・・・・
(この時点で電源が入って中身は見れる状態)
スマホが届いてから3日後の昨日の夕方にやっとアップルIDの設定。
午後からアップルIDって何から始まってネットで調べた。
そこからww
マイクロソフトストアとちょっとごっちゃに勘違いしてたw
パスワードを決めるのに30分くらいかかって設定するのにもてこずった。
パスワードが見えない状態とか大文字を続けて入力できないとか
不便極まりない!!
これで終わりかと思ったらまだ圏外。
何故なの??って説明書を見てやっと、電話回線の切り替えに気付いた!!
見てるようで見てない発達障害あるある。
夫もwebでなんとなくやったら出来たってふんわりしたこと言ってた(謎)
auのサイトから簡単に?設定・・・できたw
購入履歴を探すのと確認コードの受け取りにてこずったが(汗)
順番めちゃくちゃだったけど使えるようになった(苦笑)
説明書はちゃんと読もう!!