昨夜はなかなか眠れず今朝は早朝覚醒して仕事の事で頭がいっぱいだった。
目を開けずに違う事を考えようとしても焦りと不安でぐるぐる…
頭の芯が焼けついて働かないし疲れた。
起きろと思うだろうけど、非常に眠いから起きれない。
ただ、「眠れない」と気にしだすと不眠症になりそうなので我慢した。
仕事のミスは数えきれなくて赤っ恥で、夫は「いつのも事」って言うけど
小心者には辛すぎるし、周りが非常に厳しい人ばかりで倍批難される。
発達障害には向いてない、辞めてもいいって夫が言ってくれたらすぐ辞める。
現実は夫の給料だけじゃ食べていけないけど、俺が何とかするって言って欲しい。
何とかしてほしい!!
アンタの失業中食わしてやったんだからって思ってしまう。
AdSense
2020年9月30日水曜日
疲れた
2020年9月29日火曜日
うまくいかない
上手くいかない事ばかりで疲れる(もちろん仕事)
どういうワケか最近製造の数がぐんと減ってる。
先々週からなんだけど、その前までの数からしたら減り過ぎてる。
この店潰れるの?ってくらい。
仕込みの数より少ないっていうのもワケが分からない。
そして少ない数なのに計算間違いしてる私(泣)
数が減ってるからと言っても午前中に出し切るので忙しさは変わらない。
(作ってるのは私じゃないけど)
朝の商品出しに手伝いがきてくれるようになった。
けど、慣れない人が増えても捗らないくて困る。
説明して注意しても慣れてないと同じ事繰り返し聞かれるし違ってたりする。
ざっくり並べて後で見直してと言ってるのにやれてない。
最終チェックはやるけど、二度手間だったりする。
どうするのどうするのって聞かれて自分の持ち場が捗らない。
一番面倒な所やってるので焦るし、実際自分でも自信があるワケじゃないのに。
「大変だ」「メンドクサイ」とか大きな声で言うのは止めてほしい。
同感だけど、揚げ物屋さんたちが品出ししてるので私の立場がない(悲)
手伝いにはたいして期待してないけど疲れる。
2020年9月28日月曜日
捗らない掃除
秋晴れなので布団干し
雨続きでずっと布団が干せなかったから畳が湿ってる(涙)
布団干しながら掃除の休憩(集中切れにつき)
本当に根気がない集中力がない気が散る、本当に情けない。
発達障害だから仕方ないけどどうにかならないかなって思う。
誰か一緒にやってくれるとか
一緒じゃなくても傍で見守ってくれるとかしてくれれば・・・
夫くらいしか相手がいないけど、そんな事してくれる人じゃない!
貧乏性が本当に貧乏経験したからますます物が捨てられなくなって
ボロボロの靴下とかTシャツとかまだ着てたりする(苦笑)
現在はお金に困ってるほどじゃないけど「1度ある事は2度あるかも」的な。
実際には次は3度目になってしまうがそんな不安がある。
不安があるから勿体ないし捨てられない。
嫌な体験を学習して忘れられない。
さて掃除に戻ろうかな、せめて埃だけでも掃除しよう。
2020年9月24日木曜日
長袖
寒くて半袖から長袖になった。
毎朝体温測っているけど、34度後半になってる。
寒いって思ってるとやっぱり低い。
夏は冷房で冷えてても35度後半で、冷房止めてから36度半だった。
冷房止めてもまだ暑かったからだけど、熱でもあるのかと思ってた。
朝も日の出が遅くなって虫の声も小さくなったきた。
なんか寂しい(仕事で落ち込んでると尚更)
衣替えしなきゃいけないんだけど、実は冬物ほぼ仕舞えてない(汗)
隅に置いて放置してる(苦笑)
あんなに暑かったけど夏物を少し引っ張り出しただけで済ませてた。
仕事中も自宅でも冷房つけっ放しだった(笑)のと
コロナ自粛のせいで外出も控えていたから。
意外なところにコロナの影響があった、ただの不精だけど。
着るもの減らせるんなら断捨離できそうな気もする(多分しない)
2020年9月22日火曜日
2020年9月21日月曜日
2020年9月20日日曜日
2020年9月17日木曜日
失敗したパン生地でシフォンケーキ
型さえあればうまく焼けるはず!!
紙箱で何度も作ったから失敗しないだろうって思ってた(泣)
シフォンケーキ型を買ったので作ってみたけど難しい~!!
一応形にはなるけど、底上げした!
紙箱感覚で高温にし過ぎているのかなんだか焼きすぎな感じ。
オーブンが設定より低めな気がしてたけど低めで焼くのも試してみようか…
天然酵母を作ってパンを焼こうと思ったら水分が多すぎ&発酵しすぎた。
シフォンケーキに無理矢理変更して焼いてみた。
パンとシフォンケーキの中間でしっかりした生地に焼けた。
本来は卵黄生地の水代りに酵母液で発酵させるらしいけど、
緩いパン生地に油と卵黄と砂糖を混ぜる。
かなりゆるい長いもすったみたいな状態になるがここにメレンゲを足す。
それが不思議と膨らむ。
見た目は普通のシフォンケーキだ。
パン生地なので塩気が強いけど(苦笑)
正攻法で挫折した人はコチラが作り易いかも。
2020年9月14日月曜日
らくになった気がする?
総菜部にいるけど製造外されて品出しと雑用をやってる。
それでも仕事に追われてパニック状態で毎日疲労感が半端ない。
仕様が変わって浸漬するようになって米の計算が仕事になった。
計算苦手だからパニックになって目を回してた。
朝の商品出しが30分早く終わっても仕事が進まない(汗)
らくになってるはずなのに実感がなかった。
もちろん別の雑用をやってるから仕事が減ってるワケじゃないけど。
慣れてない事にパニックになり追われて疲れ切ってる。
発達障害なのでどうしても流れが変わるとついていけなくなる。
休みが待ちどうしくて休みの日には疲れて何もしたくないってなってる。
でも、すこし気持ちが楽になってきたようなきがする。
仕事後も休みの日も座ったまま動けなくてウトウトすることが少なくなった。
不眠はまだあるのに、昼間に寝る事は減った、なんでだろう?
2020年9月13日日曜日
9月の電気代が高すぎた
昨日の夕方までクーラーつけっ放しでした。
外の方が涼しいので止めたけど湿度が高くて不快感が強い。
外の物音がうるさいと思ったら夫の部屋の室外機。
自分はまだ冷房使ってるじゃんなんだよ(怒)
虫の音色ですっかり秋になってた。
台風後もまだまだ暑かったのにいつの間にかセミの鳴き声しなくなってた。
8月の電気代は2万4千円だった。
9月の電気代は2万9千円だった(泣)プラス5千円!!!
高すぎる~!!びっくりしたわ。
設定温度は25度から27度、夫の部屋は知らない、居間は設定21度、たまに。
たぶん機械が古くて電気馬鹿食いしてるんじゃないかなぁと思う。
掃除もしてないし(汗)
2020年9月12日土曜日
更衣室のロッカー
なにげにロッカーの掃除してみた。
ワケの分からないゴミというかゴミ袋がいっぱいでてきた(笑)
予備の靴下とか入ってたけど使ったことあったっけ?
3年も使ってると奥にいろいろ詰まってるものだww
上の段の拭いてみたら真っ黒!!
前の人が靴を直に置いてた汚れがまだ残ってた。
使い初めの頃掃除したはずなんだけど、奥まで拭けなかったのかも。
私は買い物袋2重にして入れてる。
直に入れるってどんなバカが使ってたんだろ・・・
そのロッカーろくに掃除もせずに引き渡しされたし。
適当に掃除して汚れたまま使ってた私も相当だけど。
手が届かなくて隅まで拭けなかった、時間もないし。
10分で着替えて帰る謎ルール
みんなどうしてるんだろ・・・
2020年9月11日金曜日
欲しい物リスト
物欲が膨らんでる(苦笑)
とうとうシフォンケーキ型を買ってしまった~!
ケーキ作りにハマってたけどシフォンケーキは型がないと無理だった。
パウンド型や鍋や箱で焼いてみたけど膨らんでも潰れる。
箱はそれっぽく焼ける時もあるけど、カステラ風になったり安定しない。
材料は安いので型さえあれば良いなぁと思う。
パウンドケーキなんてバター高すぎるからサラダ油使ってるけどコレじゃない感。
それにちょっと胃に重たい(笑)
しかし、お菓子作りももう飽きてきたころに買ってしまったかな(汗)
ウェブカメラと脚立も欲しい。
ウェブカメラはZoom用、脚立は片付け等。
Zoomで講座を受けるのに必要なだけだから安いのでいい。
その前に部屋片づけろって感じもする(汚部屋じゃ使えない。)
いっそのことスマホに変えたらウェブカメラいらないんじゃないとか思う(汗)
オークションで本体500円送料1,200円とか、本体1,000円送料800円とか。
電化製品でオークションもどうかな?
ジモティーで本体1,100円電車賃1,000円で悩んでるうちに終わってた(汗)
手渡しも悩んじゃうわ(汗)
アマゾンで一番安いので送料込み2,100円他の店だと2,400円。
オークションとの差額200円から500円。
高い物を安く買いたいという欲がでちゃうけど、動作確認や保証が気になる。
2020年9月10日木曜日
読書の効果
続かないのですが(汗)
本でも読まないとバカになりそうで危機感が襲ってる。
自分的に本を読むメリットは脳の活性化と知識を得るため。
だから「生き方」みたいな心理学的なものか、「家事」とかの実用本が多くなる。
小説は最初に数ページ読んでダメかなって思ったら途中で挫折する。
タイトルとかで適当に選ぶとなんか違う、入り込めない。
最近は目が疲れるので文庫本の文字が小さすぎる(汗)
単行本だとなんか重いし。
PCから本を読む方法だと異常に目が疲れる(困)
でもバカになるって焦りから定期的に読もうと繰り返す(笑)
なんでもいいから読もうと思って興味のあるアニメの原作本にした。
ラノベだけどセリフだけの漫画的なものじゃない。
読んでて心が落ち着くことに気付く。
読書の効果ってそんなことも含まれるんか!
今まで感じたことなかったんだけど?
そういえば鬱の時に本を読んだことが自信になったなと思い出す。
興味ある本なら読めそうだし続けたい。
ただ飽きっぽい発達障害癖がでちゃうと・・・・
2020年9月8日火曜日
計算できない
予定表には弁当以外も入ってるのでそれを外して紙に書いて・・・
暗算ができればいいんだけど苦手すぎる。
朝の忙しい時にやらなきゃいけないので集中できない。
紙に書き移してる時点で怖い先輩がヒス起こして文句言う。
やってる時にわざわざ邪魔するからなおさらミスが増える(泣)
その場を離れて計算するんだけど緊張のためかミスが多い。
15+10が何故か21になったりする、簡単なのに(汗)
値付け器に電卓機能ついてるけど値付けも忙しくて使えない。
100円の電卓を使ったら反応が悪くてとんでもない数字が出てくる(汗)
100円ショップの商品ってすぐ壊れる!!
タイマーなんてろくに使わないうちに壊れる!(仕事用に何個も買った)
ポケットサイズで安い物をネットで探して買ってしまった。
ちょっと小さすぎるかなって気がするけど安かったからいいか~。
仕事用にお金遣うの嫌だけどうまく活用できると良いなぁ・・・
2020年9月7日月曜日
集中できない&バカな習慣
発達障害あるある、家事は捗らない!!
短い時間しか集中できないから途中で投げ出してしまう。
やる気がなくてためちゃったからなー
たたむだけで収納できないから結局無駄な気もしてくる(呆)
皿洗いも後から気づいたフライパンまで終わらせられない。
気力が持たない・・・異常なんだろうなー
厭きてしまってネットに逃避中
お気に入りを巡回したりマンガの連載を見たりと馬鹿な習慣
マンガの続きが見れる時間になったらそわそわするー
無駄な時間だって分かってるけど、習慣になってしまってる。
最後まで無料で読めないくせに(課金はしない)
朝起きてすぐは目覚ましに
仕事あがりはクールダウンに
夕食後からは自分の時間でって、ネットに張り付いてる。
2020年9月5日土曜日
分かりにくい言い回し
私が発達障害なのと怖がってグズグズ状態になってる事。
向うが拒絶してたり、途中でキレるので険悪ムード全開。
それに変な言い回しをする。
「おかしいと思わない?」って質問調で物を言うから私がピンとこない。
何かのトラップみたいに感じてしまう。
「間違ってるから直して来い」とかストレートに言わないと分からない。
間違っていること自体は分かってるけどやりようがないワケで。
それをどうにかしろって言われたら時間かけてやり直すしかないけど
そんな時間がないから苦肉の策でやってる(苦笑)
怒られるのも覚悟だけど、凄く執念深く怒鳴りまくる(泣)
で、結局やり直しの時間が無いから「帰れっ」て。
直せというなら直すけど、言いたいだけ怒鳴って帰れって。
だったらギリギリで仕事持ち込むなよ!!
並べ替える余裕もないし直す時間もないんだから!!!
2020年9月4日金曜日
2020年9月3日木曜日
歯石取り(グラつく歯)
当日の予約時間の1時間後に気付いて慌てて電話しました。
取り直しの予約が早めにとれてよかったけどまた忘れそうだった。
前回からの間に右の上下の歯が痛くなった・・・
たぶん歯磨きがおろそかになったせいだ。
液体歯磨きしつつ丁寧に磨いてたら痛みは治まったけど。
今回しっかり磨き残しが見つかった(汗)
歯石取りされて出血も多かった(泣)
休みの日にダラダラ食べ続けて歯磨きのタイミング逃してたから(爆)
痛みがあったのは右下の斜めに生えてる親不知と右上のグラついてる歯。
親知らずは全く役に立ってないし痛くなるくらいなら抜きたい。
正確には横に生えてるんだけど、半分見えてるからさほど難しくなさそう?
右上は親知らずじゃないけど奥歯だし使ってる歯だから残しておきたい。
が・・・
浮いてきて変に当たってるんじゃないかって言われちゃった。
前よりグラついてるとは思ってたけど(悲)
親知らず以外は抜きたくないなぁ、でももうダメそう。