夫が無職の間に鬱になり歯医者に行けず歯がボロボロになってしまった。
詰め歯がとれて放置してたのだ。
すぐに歯科に行ってればお金もあまりかからず済んだと思うが当時は鬱もあって
正常な判断が出来なかった。
詰め歯の取れた歯の痛みから歯が磨けなくなって歯槽膿漏になってしまった。
歯医者に行けるようになったのは5年後でボロボロだった。
しかも予約をした頃に夫がまた失業して1度キャンセルした。
痛みが酷すぎて今度は我慢せず予約取り直して歯医者に通いました。
たぶん重度の歯肉炎で歯石取り10回以上必要と言われるし、抜歯も勧められた。
4ヶ月に1回の歯石取りに通ってるけど、抜歯は保留。
前置きが長くなったけど、
歯石取りのお陰で歯茎の腫れは引いて普通に食事ができるようになった。
抜歯を勧められた親知らずじゃない歯の歯茎がずっと腫れていて痛みが続いてる。
詰め歯の取れた逆側の歯で酷使したせいかグラついてて歯茎が腫れている。
抜歯しろとは言うけど、歯茎の治療はしようとしない。
何故か解らない。
腫れてるから何とかして欲しいと伝えたはずなんだけれど。
ずっと腫れと痛みがとれなくて、たまに頭に響くくらいの痛みがにある。
触ってみると頬側の歯茎がブヨブヨになって指に血が付いてくる(痛みはない)
内側は痺れと痛みがあるが腫れはない。
頬側の歯茎は頬に守られているので痛みがでないのかもしれない。
12月から歯槽膿漏の塗薬を使っている。
液体歯磨きやイソジンや高い歯磨きなど試したのに塗り薬は抜けていた。
小さくて値段が高いので敬遠してたけど、単純に値段だけなら他の方が高い。
今まで試さなかったのは不思議な気がする。
塗って1か月くらい経つけど、ブヨブヨはプヨプヨくらいになった。
頭に響く痛みは抑えられているようだが、期待してたほどの効果はないかも。
気をつけてはいるけど、歯磨きの時に磨きすぎてるのかも。
小さいチューブ使い終えたらもう一種類違うメーカーのも試してみよう。