値付けの間違いを全部私のせいにされているのでマニュアルを作った。
弁当の作り方の細かいマニュアルではなくて基本的なもの。
値付けの番号と定価、蒸し時間などをまとめた。
自分が休みの度に分からなくなる(ぐちゃぐちゃになる)って言ってるけど
重要な事を共有されてないのだから当り前じゃんて思ってる。
怖い先輩と元レジさんはまともに話が出来ないし、私はどちらにもビビり過ぎてる。
うるさい怖い先輩もチョットの事で黙り込んで気味の悪い元レジさんも苦手。
私が自分から発言しない分、言ってくれる方がまだマシなんだけど、怖すぎる。
元レジさんは総菜にきて弁当をやり始めてからすぐに怖い先輩ともめたから
はっきり言ってちゃんと仕事の仕方を覚えてないようだ。
作り方はマニュアル通りにやればいいけど、流れとか段取りが雑すぎる。
蒸し器にどっさり物を入れたり、弁当も1種類ずつ終わらせる。
早く終わらせたいのは分かるけど、棚を埋めるとか種類を出すとか売れ加減とか無視だ。
予定が書かれなくなって少しでも私に押し付けようとするが調整中なんだよ。
自分さえ良ければいいという考えがダダ洩れしてる。
話しが逸れたけど、非常に迷惑している。
私のせいにされなければ無視もできるけど・・・いつも思う事だけど、
「個人の裁量に頼りぎる」
何故か分からないけど、全体的なマニュアルがない。
長くいる人には常識でも新人には分からない事ばかりだ。
口頭で伝えても入ってきたばかりの人が全部を覚えられるわけではない。
覚えることが多すぎる!!(若い子は有利だろうが)
長く務めた人は分り切った事なので問題視すらしないのだろう。
加えて気の強いおばさんばかりが残って、新人いびりをして長続きしない。
まさに悪循環なのに、人数が減って一人一人の負担が増えてしまう。
悪循環スパイラル (苦笑)
原因作った古参だけなら自業自得だけど、私にまでとばっちりは御免だ。
なんで個人のミスを全体の問題と考えないのか。
今回のミスが誰か個人のせいでも人が変わればまた間違うに決まってる。
弁当の番号と定価くらいパネルにして置いとけばっじゃないか。
パネルなら異物混入しないだろう。