散歩の遠出で小さいケーキ屋さんを見つけた。
工場のアウトレットということで簡易な作りで小さなケースが2つあるだけだった。
入ってみたら安かったけど、ケーキ買う余裕は無いのでお話だけした。
ショートケーキがすっごく基本的な昔ながらの形でクリームたっぷりで美味しそう。
生活が安定したら買いたい!!
パンも売っているらしいがその時はなかった、パンなら買ったかも。
帰宅してから検索してみたら工場はA型事業所とある。
・・・ああ、そうなんだ。
明らかに自分の気分が下がった。
店員さんとはあまり話がかみ合わなかった、・・・まさかね?
自分の中の差別を見つけてへこんでしまう。
差別なんだろう・・・どう接していいのか戸惑う、気持ちがざわつく。
店員とのかみ合わなさが引っかかる、彼女は違うと思うけど。
自分が鬱で障がい者一歩手前だったにも拘らず、この抵抗感はなんだろう・・・
差別なんて無いと言いたいけど、高い壁がある。
馴染みのない世界に踏み出せない越えられない壁がある。