惣菜店でのO157感染でうちのお店もピリピリしています。
感染経路がはっきりしないようですが、ずさんな管理をしていたようですね。
「トングが」使い回されてたとかで、トングの管理の注意が促されました。
トングねぇ、揚げ物屋さんは使っているけど、今までどうしてるのか知りません。
忙しい時間帯というのもありますが、回収して洗ったりの音は聞こえませんでした。
11時半で仕事上がってしまうのでよく分かりません!
怖い先輩が私の手洗いについてうるさく言い始めました。
レジの後とか洗剤つけて洗ったかとか、しつこいです。
もちろん洗剤つけて洗っていますが、ちょっとだけね。
何故なら手洗い場が狭く近くまで食材が置いてあります。
本気で洗うのはまだ何も載ってない朝くらいしかできませんよ。
なんでこんなに狭く使っているのか、狭い場所で仕事しているのか不思議です。
怖い先輩はどこもこんなものだと言ってました。
お弁当屋で働いたことないの?と逆に聞かれました。無いです。
流し台だって板を敷いて揚げ物が乗っかっているので洗い物一つも神経を使います。
自分の台が開いてればそちらに除けますが、怖い先輩はそこまでするのを嫌います。
忙しいので繰り返し使う分だけしか洗えません。
衛生管理うるさい怖い先輩ですが、朝は帽子もマスクも付けずに入ってくるし、
爪だって長めでした、自分の事は棚上げにしてよく言うよと思います。
私は家で髪の毛はまとめて団子にしてるし、爪は週一くらいで切っているし、
更衣室で帽子もマスクもつけて更衣室側のトイレに寄って、手も念入りに洗ってから
エプロンをしてます。
仕事中は水を飲まずにトイレも行かないようにしています。
仕事場の方のトイレは靴を脱がなきゃいけなくて手を洗ってから靴を履くので
靴を触る確率が高いのです。
手洗い場までは靴を履いて履き替えるようにしなければ、
靴はかかとを踏み潰したままでいるしかないです。 靴ベラでもあれば別ですけど。
トイレの後は戻ってもう一度手を洗います。